VOEUX SKIN CARE SALON

COLUMNコラム

自律神経を整える「朝と夜のスイッチ習慣」

 

 

肌トラブルが続いている、なんだか体がだるい、夜ぐっすり眠れない…。
そんな“なんとなく不調”が続くときは、生活リズムの乱れが原因かもしれません。

 

自律神経は、本来「朝~昼は活動モード(交感神経)」

「夜は休息モード(副交感神経)」と、

時間帯に合わせて自動で切り替わる仕組みになっています。

でも現代は、ストレスやスマホ、夜ふかしなどでその切り替えがうまくいかない方がとても多いのです。

そこで今回は、朝と夜それぞれにおすすめの“スイッチ習慣”をご紹介します!

 

 

■ 朝~昼:「オンのスイッチ」を入れる
朝は交感神経(オンの神経)をしっかり働かせて、

 

体を「動くモード」に切り替えることが大切。
これがうまくいかないと、1日中ぼーっとしたり、集中力が続かなかったり…。

 

□カーテンを開けて朝日を浴びる
□白湯や温かいお茶を飲んで内臓を起こす
□軽いストレッチやラジオ体操で体を動かす

 

無理なくできることから始めて、「朝のスイッチ」を入れてみましょう!

 

 

■ 夜:「オフのスイッチ」を入れる
夜は副交感神経(オフの神経)を優位にして、

しっかりと体を休ませる時間。
このスイッチがうまく入らないと、寝つきが悪くなったり、

眠っても疲れが取れにくくなります。

 

 

□スマホやPCは寝る1時間前までにオフ
□湯船にゆっくり浸かって体を温める(38~40℃がおすすめ)
□軽いストレッチや深呼吸でリラックス

 

“眠れる体”をつくるために、夜こそ丁寧にスイッチをオフしてあげましょう。

 

 

 

■ 香りで自律神経のスイッチをサポート

VOEUXでは、香りの好みからその人の自律神経バランスを読み解く診断を行っています。
香りは、五感の中でも唯一“脳の本能”に直接届く感覚。
だからこそ、自律神経を整えるサポートにとても効果的なんです。

まとめ:リズムが整えば、不調は変わりはじめる
肌が揺らぐ
眠れない
なんとなくやる気が出ない

そんな不調が続くときこそ、体のリズムを見直すチャンスです。

VOEUXでは、香り診断を通して「今の自律神経の状態」を見つめ、
香り・栄養・生活習慣から体の土台づくりをお手伝いしています。

肌を整える=自律神経を整える。
本当のケアは、体の声を聴くことから始まります。

 

 

 

公式LINEからのご相談はこちら↓

LINE
https://lin.ee/92a7u5T

 

ホットペッパービューティーからのご予約はこちら↓

肌の専門家 SKIN CARE SALON VOEUX

 静岡店【スキンケアサロンボウ】
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000687565/?vos=cpahpbprosmaf131118005
一覧はこちら